セミナーの振り返り(資産形成編)
どうも 先週は更新が少なくなってしまいましたというのも、平日や週末でセミナーや勉強会に参加していました これだけ予定を詰めたのは初めてかも知れないですね。笑遅くなりましたが、振り返りをしていこうかなと思います。 まず先週...
どうも 先週は更新が少なくなってしまいましたというのも、平日や週末でセミナーや勉強会に参加していました これだけ予定を詰めたのは初めてかも知れないですね。笑遅くなりましたが、振り返りをしていこうかなと思います。 まず先週...
どうも 叶姉妹は毎日「あの部分」から必ず身体を洗うようにしているそうです。 それは、どこかというと・・・ 足です。 人間の末端にある足を最初に刺激してあげることで新陳代謝が良くなり身体がスリムになるとのことです。私も初め...
どうも 今日は某上場不動産会社と面談をしてきました仮にFさんとしておきましょう(^^) 内容はもちろん『新しい物件購入しませんか』というご提案です! ちゃんとシミュレーションも出してもらいましたよ 久々に不動産会社の人と...
どうも 「ファイナンシャルプランナーは資産運用のプロ」 これは間違った認識です。 もちろん中には自分で投資している人も何人かいるのでしょうが、ほとんどのFPは 「素人」です。 投資や資産運用をやった経験すらなくただ座学で...
どうも 夜分に失礼します。 不動産投資に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか? おそらくこのような記事がよく出ているのであまりいいイメージはないかもしれません。 かぼちゃの馬車の教訓「向こうからくる不動産は全部クソ...
どうも 何度も話をさせて頂いていますが日本はインフレです。 それを踏まえた上で「インフレを加味して物事を考える」という事自体はかなり重要です。 例えば、保険の営業マンがよく次のような説明をします。(数字は例です) 「30...
どうも 今日は少し歴史のお話をしたいと思います。「あの時代はよかったなぁ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。そう『バブル経済』ですバブルは1986年から1991年まで続いた景気ですね。 簡単に言えばバブルは、「資産...
どうも このタイトルを書きながら自分自身でドキッとしています 大企業といっても、今回は不動産投資に関するお話です。とある方のご意見ですが、 「要するに不動産は魚や野菜と同じように私は考えています」 この意味がわかるでしょ...
どうも 新生銀行がATM利用手数料を一律で108円にするそうです。 つまり、働いて貯めた貯金をATMから下ろすたびに108円ずつ銀行に持って行かれるということです。 銀行にしてみたら「ATMの貯金回収システムの完成!」で...
どうも 2019年も始まって9日経ちました。インフルエンザが流行ってきているみたいなので、体調管理をしっかりしていきましょう万が一インフルエンザになったら、最近はこんなに薬が充実してきたんですね。 “ゾフルー...